めがね先生の勝手にOUTPUT

いろいろな事に勝手に返答します

5/8以降の東京での対応について

東京都福祉保健局からの通達です。

前回の記事と基本的には内容は同じですが、

都内のコロナ関連の公的事業いろいろ終了します。

 

1.コロナ患者把握

・全数把握は終了。

・5/7までの診断例はHER-SYS入力可能。それ以降できない。

・5/8以降は定点把握疾患となる。

・死亡事例報告の保健所へ報告は5/7までで終了。

 

5類なので全数把握終了です。

医療機関からの報告の必要はなしとなります。

 

2.応召義務、疫学調査、行動制限

・風邪症状やコロナ疑いで診療拒否は「正当な事由」にあたらない。

・濃厚接触者の特定を目的とした、積極的疫学調査は終了。

・施設における感染拡大防止を目的とする調査を必要時おこなう。

感染症法に基づく行動制限・外出自粛は求めることができなくなる。

・以下の考え方に基づき個人が判断する。

  発症5日経過かつ解熱・症状軽快から24時間経過するまで外出控える

  発症後10日経過するまで、マスク着用、周囲にうつさないよう配慮する。

・濃厚接触者の法律に基づく外出自粛はもとめられない。

  部屋をわけ、接触する家族を限定する。

  患者発症日を0日とし、5日目まで体調変化に注意。7日まで発症可能性あり。

・就業制限:法律に基づく制限は求められない。事業者において考慮する。

 

応召義務(患者ではなく、国に対する義務です)違反という言葉は使われていませんが、診察拒否する正当な理由としては、5類になったので認められないということです。

法律に基づく行動制限はできませんので、個人が判断しましょうとのことです。

(大半の方は、熱がおさまったら外出するし、マスクもしないと思います。)

事業者は出勤するか休ませるか、判断が難しそうです。

 

3.都民向け窓口

コールセンターは5/7で終了。

発熱相談センターは5/8で終了。

陽性者登録センターは5/7で終了。

自宅療養者フォローアップセンターは5/8で終了。

うちさぽ東京は5/8で終了。

 

東京都新型コロナ相談センター  5/8開設

 

宿泊施設

新宿区に1か所妊婦(36週未満)、独居等高齢者(65以上で独居)対象。

高齢者等医療支援型施設及び酸素ステーションは継続。

 

東京都新型コロナ相談センターに統合されます。

うちさぽ東京と同じ電話番号です。

宿泊施設は1か所残るようです。

現在のホテル療養利用者は若い人が多く、妊婦と独居高齢者だと利用者あまりいないようなので1か所で足りるのでしょう。

 

4.PCR検査公費負担

抗原検査キット配布。

PCR無料化事業終了。

薬は公費支援対象。

入院は自己負担限度額から2万円減額。

 

PCR無料センターもようやく終了です。

高齢者施設での行政検査は続けるようです。

(有効性が疑問な)薬や、中和抗体は無料継続です。

入院も最高自己限度額から、多少減額あるようです。

 

最後に、最近のニュースから

日本環境感染学会が4月28日、移行後の医療機関での対応についての考え方を公表した。「社会全体が緩和の方向に向かっても、医療機関はある程度の感染対策は継続せざるを得ない」とし、感染した医療従事者の療養期間の短縮は「推奨できない」と明記した。濃厚接触者の休業も検討するよう求めた。吉田正樹理事長は「医療機関の中で(療養期間を)5日間とするのは難しいと思う。ただ、きっちり(日数を)決めると医療機関によっては人が回らないということもあり、各医療機関で決めることになる。検査も併用するのがいいと考えている」と呼びかけている

 

そうはいっても・・。

法律上は5類になって規制なくなるんだから、インフルと同じではダメ?